friend.tech(フレンドテック)の始め方 使い方をわかりやすく解説

※本ページはプロモーションが含まれています。

編集長

こんなお悩みを解決する記事を書きました。

いま話題のfriend.tech(フレンドテック)。

知っていますか?

2023年8月にリリースされたサービスで、『稼げるSNS』として海外でとても話題になっています!

少し遅れて日本でも盛り上がり始めています!

そんな最新サービス『friend.tech(フレンドテック)』について、初心者でもわかるように解説をしていきます。

本記事の信頼性

筆者は実際にNFT、仮想通貨を保有しており、日々Twitter、Discordなどから情報収集をしています。その実体験と見聞きした情報をもとに本記事を執筆しております。

目次

friend.tech(フレンドテック)の注意点

friend.tech(フレンドテック)を始めるには注意点があります。

  • アプリが英語
  • はじめるために仮想通貨が必要(最低でも0.01ETH(約2500円))
  • 損をする可能性もある

アプリの表記は英語で仮想通貨も必要になります。

稼げる”可能性もある”SNSなので『絶対稼げる』わけではありません、損する可能性もありますのでご注意ください。

friend.tech(フレンドテック)とは?

friend.tech(フレンドテック)はかんたんに言うと『チャット形式のオンラインサロン』です。

登録することで自分のオンラインサロンが作れるというイメージです。

friend.tech(フレンドテック)は海外や国内のインフルエンサーや友人の『Key(キー)』というものを買うと、その人のチャットスペースに入ることができるという仕組みになっています。

チャットスペースでの投稿は他の人は見ることができないため、インフルエンサーと個別にチャットができるチャンスがあります。

またバスるかも?

8月に波が来て、バズったと思ったら閑古鳥…このまま終わるかなという感じもしていましたが9月に入って、また大きな波がきました。

そこから10月に入るまで高い水準をキープしています。

利用者は1日10,000~20,000人といったレベルなので、まだまだ少ないですが今後の動きは面白い展開もあるかもしれません。

盛り上がっている要因はKey(キー)の売買

この盛り上がりは『Key(キー)』の売買によって儲けられるという点にあります。

最初はどのユーザーも格安で『Key(キー)』を購入できるので、たとえば0.01ETH(約2,500円)で買ったKey(キー)が短時間で0.1ETH(約25,000円)になんて言う話も実際にあります。

X(Twitter)と連携しているのでインフルエンサーはすぐ値段が上がる

friend.tech(フレンドテック)はX(Twitter)と連携しています。

X(Twitter)でフォロワーの多いインフルエンサーが利用し出すと格安のKey(キー)(最初はみんな格安からスタート)がすぐに高騰する現象が起きます。

なのでインフルエンサーが入ってきた時に格安で買って値段が上がったらすぐに売って利益を得るという手法で儲けている人が(特に海外勢)います。

フォロワーが少なくてもプレゼントは貰える

また、このサービスには『エアドロ』の機能もあり、利用頻度などによってポイントが付与されるしくみになっており、ポイントによって仮想通貨がプレゼントされることになっています。

早期にさわっていればその分ポイントが貯まるので、早めにさわっているメリットはありそうです。

仕組みを理解して攻略する

もっとfriend.tech(フレンドテック)のことを詳しく知りたい方はイケハヤさんの解説書を読むと理解が深まるのでおススメです。(というか、今のところ解説書はこれしかありません!)

>>イケハヤさんの解説書(攻略法)

\ Friend.Tech攻略法 /

friend.tech(フレンドテック)を始める前に必要なもの

friend.tech(フレンドテック)を始めるためには以下のものが必要になります。

  • 仮想通貨(イーサリアム/ETH)
  • スマホ版メタマスク
  • X(Twitter)アカウント

friend.tech(フレンドテック)は無料では使えなく、仮想通貨のイーサリアムが最低でも0.01ETH必要になります。

仮想通貨の口座開設はこちらの記事からどうぞ。

口座開設が終わったらイーサリアム(ETH)を購入しましょう。

また、現時点ではPCに対応していないのでスマホ版のメタマスク(ウォレット)が必要です。PC版のメタマスクを持っている人もスマホ版のメタマスクをダウンロードしましょう。

メタマスクを持っていない方は以下の記事をみてスマホ版のメタマスクを設定しましょう。

PC版のメタマスクを持っている方は以下の記事を見て、PC版とスマホ版のメタマスクを同期させましょう。

さらに、X(Twitter)と連携して使うのでX(Twitter)のアカウントも必要になります。

friend.tech(フレンドテック)の始め方

インストールしてアカウントを作成する

friend.tech(フレンドテック)はAppstoreからではなく『friend.tech』にアクセスしてインストールします。(iOSの場合はSafariを使ってください)

ホーム画面に追加してくださいと指示がありますので、画面下の共有アイコンをタップします。

『ホーム画面に追加』をタップします。

『追加』をタップ

『Sing in』をタップ

電話番号、Googleアカウント、Apple IDのいづれか好きなものを選んでアカウント作成します。

ぼくはGoogleアカウントにしました。

次に招待コードを入力します。以下のどれかを使ってください。

誰かが使ったものは使えなくなるので他のコードを選んでください。それでもない場合はX(Twitter)で検索すればころがっています。(誰のコードではじめても同じです)

ft-5rgxn3taft-hxpy42qnft-dhktef7q
ft-nucxfecwft-jtj14fppft-goj7qwx7
ft-2w7gpfvyft-cy5qfm4xft-cdt5cp40
ft-euuw0z7kft-1vcgd1pcft-8az0nyzj
ft-hg1yrcroft-muonysm2ft-vpknsae9

つづいてX(Twitter)と連携するので『Link』をタップします。

X(Twitter)にログインして『アプリにアクセスを許可』をタップ

『Done』をタップしてアカウントの作成は完了です。

friend.tech(フレンドテック)へメタマスクから送金する

つづいてfriend.tech(フレンドテック)とメタマスクを接続してfriend.techにETHを送金します。

利用できるブロックチェーンは『イーサリアムメインネット』、『Baseチェーン』の2つです。

今回はイーサリアムメインネットを利用する手順を解説します。

まずfriend.tech(フレンドテック)で『Deposit』をタップします。

6桁のコードが表示されるのでメモし、上のアドレスをタップします。

メモしたコードを入力して『Procced』をタップします。

メタマスクと接続するため『Connect Wallet』をタップします。

『MetaMask(メタマスク)』をタップします。

自分のメタマスクのアドレスとあっているか確認して『接続』をタップします。

送金するETHを入力(最低0.01ETH必要です)して『Deposit』をタップします。

接続先が『https://www.friend.tech』であること、ガス代が異常に高くないかを確認し『確認』をタップします。

これで送金は完了です。(送金に数分かかることがあります)

friend.tech(フレンドテック)のアプリを再起動して自分の『Key(キー)』を購入(無料)します。

『Complete Purchase』をタップします。

『All Done』をタップしてfriend.tech(フレンドテック)の登録が完了です!

friend.tech(フレンドテック)の使い方

つづいてfriend.tech(フレンドテック)の使い方について解説します。

friend.tech(フレンドテック)アプリには、『Home』、『Watchlist』、『Chats』、『Explore』、『Airdrop』の5つのボタンがあります。

Home:Keyの売買履歴を確認することができる

Homeは以下の4つの内容を確認することができます。

項目内容
You自分のKeyが売買された履歴
Your keys現状『You』と同じ履歴
Friends自分がKeyを購入しているユーザーの売買履歴
Global世界のユーザーがKeyを売買している履歴(最新情報)

Homeでの履歴情報、特に『Global』で世界のアクティブユーザーを確認することができます。

ユーザーのアイコンをタップすることで、そのユーザーのKeyの価格や、どれだけ他の人のKeyを持っているかなどfriend.tech(フレンドテック)への積極性を見ることができます。

さらにアイコンをタップしていくと、X(Twitter)でその人がどのような投稿をしているか確認することができるので自分が買おうとしているユーザーの情報を調べたいときに便利です。

Watchlist:登録したユーザーの動きがわかる

Watchlistは自分が気になるユーザーを登録しておくことで、登録したユーザーのKeyの売買履歴と登録したユーザーの売買(行動)履歴がわかります。

Watchlistへの登録方法は、ユーザーのアイコンをタップして右上にある星マークをタップすれば完了です。

Chats:Keyを持っているユーザーのチャットルームに入れる

Chatsでは自分がKeyをもっているユーザーのチャットルームに入ることができます。

なお他のユーザーのチャットルームで自分がした投稿は、オーナーには見えるけど他の参加者には見えない仕様になっています。

また自分の投稿はウサギの耳マークのアイコンをタップして投稿することができます。

Explore:特定のユーザーを検索したりトレンドがわかる

Exploreの検索窓にX(Twitter)のユーザーID(『@』の後ろの文字)を入力すると検索ができます。

Exploreの画面内にある4つのタブからもトレンドが確認できるので参考になります。

4つのタブの内容は以下になります。

項目内容
New Posts新規の投稿があるユーザー
Online現在オンラインのユーザー
Trending直近15分で取引の多い(人気)20ユーザー
TopKey(キー)価格のTop50ユーザー

Airdrop:自分のポイントとランク、紹介コードが確認できる

friend.tech(フレンドテック)では将来的に仮想通貨が配られる予定になっています。

Airdropのタブではこの『friend.techトークン』の数量を決めるポイントを、自分がいくつ持っているか確認できます。

なおポイントは毎週金曜日に配られます。

また画像の下(スクロールする)には紹介コードも配られるので、X(Twitter)などで投稿しておけば、friend.tech(フレンドテック)に興味を持った人が使えるでしょう。

Key(キー)の売買方法

Key(キー)の買い方:誰かのチャットルームをのぞいてみよう!

Key(キー)を買わないとインフルエンサーでない限り、ひとりぼっちで自分の部屋でつぶやいている状態になってしまいます。

では、さっそくKey(キー)の買い方を解説します。

買いたいユーザーを検索して『Buy』または『Buy a Key』をタップします。

『Buy a Key』をタップします。

内容を確認して『Complete Purchase』をタップします。

『All Done』をタップして購入完了です。

Key(キー)の売り方:売却価格と受取価格の差に注意

つづいてKey(キー)の売り方の解説です。

画面下の『Chats』をタップしてKey(キー)を売りたいユーザーをタップします。

右上の『Buy』をタップします。(売る時も『Buy』をタップします)

『Sell a key』をタップ

売却価格を確認して『Complete Sale』をタップ、これで売却完了です。

売却価格(Sell Price)と実際に受け取れる価格(receive)に差があるので注意しましょう!

『All Done』をタップ

出金方法:イーサリアム(ETH)をBaseにブリッジする必要があります

friend.tech(フレンドテック)内で得た(残っている)イーサリアム(ETH)を出金する方法を解説します。

イーサリアム(ETH)の入金方法は前述していますので確認したい場合はこちらから確認してください。

イーサリアム(ETH)をBaseにブリッジ(異なるネットワークへ移動)させないと仮想通貨取引所で受け取れないので注意しましょう!

メタマスクにアカウントをインポート

『Home』、『Watchlist』、『Chats』いづれかの画面で右上の所持金マークをタップします。

画面下のほうにある『Export wallet』タップして、『Copy Key』をタップします。

ここでコピーしたKey(秘密鍵)は誰にも教えないように注意しましょう!資金を抜き取られてしまいます。

メタマスクを開いて右上の『 ∨ 』をタップして、『アカウントまたはハードウェアウォレットを追加』をタップします。

『アカウントをインポート』をタップして、先ほどコピーした秘密鍵(Key)を貼り付けて『インポート』をタップします。

秘密鍵は間違えると資金がなくなるので、必ずコピペしましょう!

インポートされたアカウントが開くので画面上のネットワーク切り替えボタンをタップします。

『Base』をタップするとネットワークが切り替わりfriend.tech(フレンドテック)の資金残高が反映されます。

Baseネットワークの追加が必要な場合

Baseネットワークを使ったことがない場合は、追加する作業が必要になります。

メタマスクで画面下のネットワーク接続ボタンをタップします。

URL入力欄をタップすると、検索窓が表示されるので以下の『Chainlist(チェーンリスト)』のURLをコピぺします。

https://chainlist.org

『Chainlist(チェーンリスト)』のサイトに接続されるので下へスクロールします。

『Search Networks』で『base』と入力すると、『Base』が表示されるので『Connect Wallet』をタップします。

接続先が『https://chainlist.org』であることを確認して『接続』をタップ、つづいて『承認』をタップします。

『ネットワークを切り替える』をタップすると、『Base』に替わりfriend.tech(フレンドテック)の資金残高が反映されます。

イーサリアム(ETH)をBaseからイーサリアムメインネットへブリッジ(移動)する

メタマスクで画面下のネットワーク接続ボタンをタップします。

URL入力欄をタップすると、検索窓が表示されるので以下の『Baseブリッジサイト』のURLをコピぺします。

『Baseブリッジサイト』が表示されたら下へスクロールします。

https://bridge.base.org/withdraw

『CONNECT WALLET』をタップして『MetaMask(メタマスク)』をタップします。

接続先が『https://bridge.base.org』になっていることを確認して『接続』をタップして、『Accept』をタップします。

画面上部の『Withdraw』をタップしてブリッジするETHの数量を入力します。『MAX』をタップするとウォレットの残高すべてをブリッジできます。

数量が入力できたら下へスクロールして『Withdraw』をタップしたらブリッジ完了です。

移動が完了するのに約7日かかる(と書いてある)ので注意しましょう

国内通貨取引所へ送金して売却する

Baseからイーサリアムメインネットへブリッジが完了したら、メタマスクから国内仮想通貨取引所へイーサリアム(ETH)を送金します。

まずメタマスクの下部真ん中のボタンをタップして『送金』をタップします。

送金先に自分の仮想通貨取引所の口座アドレスをコピペして『次へ』をタップします。

出金するイーサリアム(ETH)の数量を入力して『次へ』をタップして、ガス代を確認したら『送信』をタップすれば送金完了です。

あとは仮想通貨取引所でイーサリアム(ETH)を売却して日本円に変えれば完了です。

friend.tech(フレンドテック)についてよくある質問

インフルエンサーじゃなくても攻略できますか?

インフルエンサーが稼ぎやすいのは間違いないですが、インフルエンサーではない人の立ち回り方(ヒント)はイケハヤさんのBrainで解説されています。それ以外にも日々の情報を追って、新しい展開にも期待したいところです。

friend.tech(フレンドテック)はBaseチェーンしか使えませんか?

ベータ版初期はBaseチェーンからしかETHを入金できませんでした。しかし2023年8月20日からはイーサリアムメインネットからも直接入金できるようになりました。
なお、ETHを出金するときはBaseチェーンからイーサリアムメインネットへのブリッジが必要です。

friend.tech(フレンドテック)はPCから利用できますか?

はい、できます。

2023年9月21日にfriend.tech(フレンドテック)の公式X(Twitter)からPCからの利用が可能になったと案内が出ています。

引用元:friend.tech(公式)X(Twitter)投稿

 

friend.tech(フレンドテック)は怪しくないですか?

friend.tech(フレンドテック)は公式の情報が少なく絶対に安全という根拠は今のところありません。

ただ、世界的に有名なベンチャーキャピタルであるParadigm社から出資を受けているという事実はあるので、明日すぐに消滅するということは考えにくいです。

引用元:pajiさんX(Twitter)投稿

まとめ:新しいものに触れていこう!

friend.tech(フレンドテック)は2023年8月にリリースされた海外でとても話題となっているSNSです。

日本でも話題になりつつあり、今後どうなっていくか気になるところです。

こういった新しいものが一時的なもので終わるのかどうか、というのを自分の実体験として語れるかどうかで将来が変わってくるでしょう。

0.01ETH(約2,500円)から始められるので気になったら始めてみましょう!

当サイトで使用する「仮想通貨」は「暗号資産」のことを指します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

じゃがりのアバター じゃがり Jagarisu Blog(じゃがりすブログ)編集長

会社員ブロガー|メーカー → IT企業|経理|40代|NFTコレクター&情報発信

妻、息子2人と暮らしています。

※当サイトで使用する「仮想通貨」は「暗号資産」のことを指します。

目次